
皆さん、こんにちは(こんばんは)、「大」(@oooohanamaru)」です。
カメラと一緒に出かけるとき、どんなバッグを使うかは意外と悩ましいものです。「カメラバッグらしさ」を前面に出さず、街歩きにも自然に使えるデザインを探している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Amazonで見つけた MegaGear Torres(メガギア・トーレス)本革カメラバッグ をレビューします。実際に手にしてみた感想を交えながら、その魅力や使い勝手を紹介していきます。

あまりカメラバッグに見えない感じだね。

そうなんだよ、カメラを入れない時も日常使いで重宝しているよ。ユニセックスデザインなのもいいかもしれないね
はじめに
私自身50代で、重さや持ち物の多さがだんだん負担になってきたこともあり、このバッグを選びました。実際に使ってみると、身軽さと使いやすさのバランスが良く、同じように「必要なものだけを持ち歩きたい」と感じている世代には特におすすめできると感じます。

(私の似顔をChatGPTに渡して、生成してもらったイラスト。どんな構造のバッグなのだろう、背負い方が変。笑)
カメラバッグを選ぶとき、機能性とデザイン性の両立はなかなか難しいポイントです。特に「カメラバッグ 本革」となると高級感はあるものの、重さや使い勝手に不安を感じることもあります。今回は、Amazonで購入した MegaGear Torres(メガギア・トーレス)本革カメラバッグ を実際に使ってみた感想をレビューしていきます。ミラーレス一眼や普段使い用におしゃれなカメラバッグを探している方の参考になれば幸いです。
購入のきっかけ
これまで、カメラバッグを数多く購入してきました。特にショルダーバッグ(メッセンジャーバッグも含む)が好きで、色々と使ってきました。永らく 「ONA THE PRINCE STREET」 を愛用しており、これが私の基準になっています。 このバッグがキャンパス生地だったので、今回は革製品にしたいと思っていました。

いくらでも収納できるバッグもありますが、それだけ重くなり、嵩張(かさば)ります。その点、今回選んだこのサイズは身軽さとのバランスが取れていて、結果的に良かったのかもしれません。写真で見た印象も良かったため、思い切って Amazon で購入に至りました。
ちなみに、どちらもアメリカ発のブランドで、ONA は高級志向、MegaGear は高級志向の製品もあるがコストパフォーマンスが良い商品も多いという特徴があります。ブランドの背景を知ると、選ぶ際の基準にもなりました。
仕様について

項目 | 内容 |
---|---|
スタイル | クラシック、ヴィンテージ、クロスボディ(斜め掛けメッセンジャー) |
シルエット | メッセンジャー |
パターン | 無地 |
カラー展開 | Black / Brown / Blue / Maroon / Khaki Green / Mink |
素材 | Genuine Italian Leather(本革)外装 / Heavy-Duty Shockproof Lining 内装保護素材 |
表地素材 | レザー(本革) |
外寸(公式) | 約 31 × 18.5 × 12.5 cm(約 12.2 × 7.28 × 4.92 インチ) |
外寸(実測参考値) | 約 30 × 17 × 12 cm |
内寸(実測参考値) | 約 26 × 15 × 10 cm(背面、側面のポケットを除く、収納部のみの値) |
重量 | 約 1.18 ポンド(約 535 g 程度) |
ショルダーストラップ | 調節可能/取り外し可能(全長約 53.1 インチ ≒ 135 cm) |
留め具 | バックル式 + 安全タック・クラスプ方式(Buckle Closure & Secure Tuck Clasp) |
MegaGear公式YouTube
主な特徴(Amazon等の商品情報に基づく)
- 快適なクロスボディスタイル:取り外し可能で調節可能なストラップは最長約135cmあり、旅行や日常使いで長時間掛けても快適。
- 耐衝撃性ライニング:頑丈な耐衝撃素材を使用しており、不意の落下や衝撃からカメラを保護してくれます。
- スタイリッシュなデザイン:クラシックでヴィンテージ感のある外観。カラーバリエーションも豊富で、ブラック、ブラウン、ブルーなどから選べます。
- レザークラフツマンシップ:純正イタリアンレザーを採用し、手触り・質感ともに高級感があります。外装・内装は実用的ですが、背面とサイドポケットには薄いものしか入らない点に注意が必要です。
- 互換性の広さ:ミラーレス、インスタント、デジタル一眼レフ(DLSR)に対応。Leica、Canon、Sony、Nikon、Fujifilm、Panasonic、Olympus、Pentaxなど多数のモデルで使用可能です。
- リムーバブルインサート(取り外し可能な仕切り)付き:レンズやアクセサリーをまとめて収納でき、必要に応じて取り外し可能。前面・側面ポケットで小物やノート、ガジェットも整理できます。
私のカメラバッグの基準
私がメインで使っているカメラは Nikon Zf + 40mm f/2(下の写真)です。
まずは、このカメラ機材が入ることが最低限の条件になります。


願くば、iPad mini6も収納できるといいなと思っていましたが…。

結果から言うと、iPad mini も収納できました。
MegaGear公式YouTubeを見ていたら、タブレットを前面ポケットに収納するような例が紹介されていたので、「あ、収納できるのか。」と気づき、入れてみたら入りました。
あまり、バッグに詰めすぎると余裕がないので、普段使いでは、iPad miniは入れずに、カメラ、財布・水筒・小物類を中心に入れる運用になっています。
当初の予定通りバッグをサイズダウンしたかったので、持ち物を減らすことができた点は良かったです。
使用レビュー|外観・サイズ感・収納力を徹底チェック
本革カメラバッグの外観デザイン
本革ならではの高級感があり、街歩きでもファッションに自然に馴染みます。クラシックで落ち着いた雰囲気で、カメラバッグというより日常のショルダーバッグとしても違和感がありません。ユニセックスデザインで、男女問わず使いやすいのも特徴です。おしゃれで普段使いにもぴったりです。
フラップを閉じた状態。シンプルでクラシックなデザイン。

サイドから見た状態。カメラも収納できるとあって、厚みがありますね。両サイドにポケットがありますが、マチがなく、薄い小物しか入りませんでした。

背面から見た状態。シンプルなデザインで、ジッパー付きの背面ポケットがあります。

背面のポケットについても、マチはなく薄いものを収納する使い方になりました。

実際に、私は、「車のキー」「USBケーブル」「マスク」を収納しています。

前面ポケットには、iPad mini 6 が収納できました。

コンパクトサイズ感と収納できる機材
コンパクトですが、ミラーレス一眼とレンズを数本収納できる余裕があります。体に沿いやすい形状ではありませんが、とても軽量なため、長時間の持ち歩きでも負担が少なめです。
実際に肩掛けしたときの印象。軽い!

内装デザインと実際の収納例
内部は柔らかいライニング素材で、仕切りによって機材を整理できます。Nikon Zf本体、40mm単焦点レンズ、バッテリーケースを入れてもきれいに収まります。さらに薄手のパーカーや折り畳み傘も収納可能でした。ただし、サイドや背面のポケットにはマチがないため、それほどの収納力はありませんでした。
内部の仕切りは、マジックテープになっており、機材を分けて収納しやすい構造になっています。

Nikon Zf+単焦点レンズを収納した例(フルサイズミラーレスカメラ)

Nikon Zfc + 単焦点レンズを収納した例(APS-Cミラーレスカメラ)

実際に使い始めてからは、水筒も見直しました。これまで500mlのペットボトルを入れていましたが、バッグの高さに合わせて 高さ15cmほどのコンパクトな水筒 に変更。これにより出し入れがしやすくなり、普段使いとしてもさらに快適になりました。500mlだと高さがありすぎ、300mlだと少し物足りないので、その間をとって400mlの水筒に落ち着きました。
なかなか最適な水筒を探すのに時間がかかりました。

水筒も無事入り、安心しました。

街歩き(普段使い)での使用感レビュー
私は旅行やカフェに出かけることはあまりありませんが、日常の買い物やちょっとした外出でこのバッグを使っています。スーパーでの買い物の帰りに、風景や電車を撮影するためにカメラをバッグに入れて持ち歩いています。革の落ち着いた雰囲気が普段の服装にもよく馴染みます。ストラップがしっかりしているので、長時間持ち歩いても肩への負担は少なめ。特別なお出かけ用というより、日々の街歩きや身近な外出の相棒として、カメラバッグ以上の役割を果たしてくれると感じました。

MegaGear Torres 本革カメラバッグのよかった点

- 本革ならではの高級感と経年変化の楽しみ
- 本革製にしては意外と軽く感じられる
- コンパクトながら必要十分な収納力
- シンプルで街歩きにも馴染むデザイン
- 内部の仕切りとクッション性で機材をしっかり保護
- 豊富なカラーバリエーションから選べる
- 普段使いバッグとしても違和感がない
MegaGear Torres 本革カメラバッグの気になった点

- フルサイズの一眼レフ(DSLR)を収納するには容量がやや小さい
- 容量は必要最低限で、機材を多く持ち歩く人には不向き
- 防水性は無いと考えた方がいいでしょう、雨天時はカバー必須
- iPad mini は収納できるものの、 カメラの同時収納では、余裕がなくなりました
価格とコストパフォーマンス
本革製のカメラバッグとしては比較的手頃な価格帯です。
「ONA THE PRINCE STREET 本革」と比べれば、いくつこのバッグが買えるのでしょうか。
素材など、同等のクオリティを持つバッグと比べてもコストパフォーマンスは高いと感じました。
耐久性の程はこれからの検証になりますが、長く愛用することができるのではないでしょうか。
まとめ|おしゃれでコンパクトな本革カメラバッグを探している人におすすめ
- 革製品の質感や経年変化を楽しみたい人
- 街撮りや旅行で身軽に撮影を楽しみたい人
- カメラバッグらしく見えないデザインを探している人
- おしゃれで普段使いできるカメラバッグを探している人
MegaGear Torres(メガギア・トーレス)本革カメラバッグは、コンパクトでありながら必要十分な収納力を備えたバランスの良いバッグです。本革ならではの高級感と、日常使いにもマッチするデザインが魅力。容量の制限はあるものの、それを補って余りある「所有する喜び」があります。カメラバッグ おしゃれ・コンパクト・本革という条件で探している人には、間違いなく候補に入るアイテムでしょう。
関連記事

意外と容量があって軽く、日常使いにも便利なナイロン製バッグ。今回レビューした本革バッグと比べて検討すると違いがよく分かります。
おわりに
正直、もう少し大きければ嬉しいところもあります。ただ、大きすぎないサイズのおかげで、当初の予定通り持ち物(重量)を減らすことができました。iPad mini が入ったことは嬉しい誤算でした。普段の街歩きにはむしろこのくらいがちょうどいい気もします。
本革バッグは使うほどに味わいが増し、自分だけの相棒になっていきます。このバッグもまた、長く付き合っていけそうな一品です。これから街歩き、普段使い連れ出し、その変化を楽しんでいきたいと思います。長時間の旅行にはあまり行かないので、そうした日常のシーンで活躍してくれそうです。
実は、MegaGear Torres Mini というさらにコンパクトなモデルもあり、個人的に気になっています。街歩き用により軽快さを求める人はこちらも選択肢になるかもしれません。

ミントのカラーも落ち着いていい感じだね。

そうなんだよ、届いた時は、褐色(ブラウン)にしたら良かったかなと思ったけど、気に入ってきたよ。
この記事がお役に立ちましたら幸いです。
では、また。
※本サイトの漫画やイラストはフィクションであり、実在の製品・団体・人物・地名とは関係ありません。
※本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っておりますが、その内容について保証するものではありません。
※本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。