
皆さん、こんにちは(こんばんは)、「大」(@oooohanamaru)」です。

カメラストラップを買ったんだね。

そうなんよ、6年ぶりにカメラストラップを購入したよ。

ニコンのレザーストラップを気に入って使っていたもんね。
はじめに
ずっと気に入って使っていたニコンのクリアレザーストラップをついに交換する時が来ました。
交換前のクリアレザーストラップ。


カメラストラップを交換した理由は、自宅でカメラを保管したり、室内で、そら君(チワワ)の写真を撮るときに、ストラップが邪魔に感じたからです。ピークデザインのアンカーリンクスの使い勝手を試してみたかったということもあります。

ピークデザインのカメラストラップしている方も多いもんね。

今回、紹介する「スライドライト」以外にも、
「スライド」「リーシュ」「カフ」などのシリーズがあります。
私は、「スライドライト」のミッドナイトというカラーを選びました。
開封・仕様






カラー | ブラック/アッシュ/セージ/ミッドナイト |
ストラップ長 | 99-145cm |
ストラップ幅 | 3.2cm |
重量 | 104g |
同梱物 | ・アンカーマウント ・アンカーx4 ・六角レンチ ・ポーチ(グレー) |
使ってみた感想


カメラから伸びる、ストラップ部分が細くて切れてしまわない?

細いけど、耐荷重は90kgまで大丈夫らしいので、
ミラーレス一眼でも大丈夫だよ。




ストラップを付けていない状態では、アンカーだけがぶら下がるだけなんだね。




ストラップ(アンカーハウジング)に、アンカーをはめるだけで簡単だね

最後に、カチッと音がするので、装着できたことがわかるよ。



長さ調整が簡単なんだよね?

アジャスター部分を起こして引っ張るだけで長さを調整できるよ。
私は斜め掛けするので結構長くしているけど、他にも、肩掛け、首掛けの使い方ができるよ。


ストラップの表面に滑り止めがついているね

肩掛け状態の時に滑ってしまわないように、この滑り止め側を肩に当てることで、滑りにくくなっているよ。
斜め掛けをしたら、こんな感じ。

良かった点
- もちろん、アンカーリンクスのお陰で、ストラップの付け外しが楽
- 私はストラップ長をあまり変更しないのですが、アジャスタを起こして引っ張るだけで長さ調整ができるのはいい。
- アンカーが合計4つ付属しているので、違うカメラにアンカーを付けておく事で、ストラップ交換ができる
イマイチだった点
- 高級感はないかな
- ストラップのプラスチックのパーツ(アンカーハウジングや、バックル)が大きいので、くるくると巻きたい時などパーツが当たって、綺麗に丸まらない
おわりに

ストラップの付け外しが楽になって良かったね。

そうだね。
今回、紹介したピークデザインとニコンがコラボしたバージョンも発売されているので、それがちょっと気になるね。
この記事がお役に立ちましたら幸いです。
では、また。
※本サイトの漫画やイラストはフィクションであり、実在の製品・団体・人物・地名とは関係ありません。
※本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っておりますが、その内容について保証するものではありません。
※本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。