
皆さん、こんにちは(こんばんは)、「大」(@oooohanamaru)」です。
最近は「キーボード」のレビューをサボって、カメラレンズばかりレビューしていました。
メカニカルキーボーをメインに記事を書いていたのですが、あまりにも「高価」なキーボードばかりになってしまって、少し敬遠していました。
今回は「EWIN EW-B009 日本語配列 Bluetooth キーボード」を購入してみましたので、お楽しみください。

EWIN のキーボードって初めてだね。

もう有線接続をする機会もほぼないので、Bluetooth専用のキーボードを買ってみたよ。
Amazonで欲しかったシザースイッチ式の「Keychron B1 Pro」の新色「レトログリーン」が発売されたようですね。
レビューしたいな。
はじめに
パンタグラフ方式のキーボードでは、アップル純正の「Magic Keyboard」も所有しているのですが、Bluetoothの端末(Mac、Win、iOS、Android)の切り替えがキーボードではできないので、複数の端末で切り替えながら使用できる、この商品を買ってみました。
以前、レビューしました「Magic Keyboard」も、合わせてご覧ください。

プログラマとライターをやっている関係上、キーボードに触れる機会はとても多く、この記事も「EWIN EW-B009 日本語配列 Bluetooth キーボード」で打ち込んで試しています。
機能を紹介する前ですが、なんといっても、このキーボードの魅力は、とても「安価」だということだと思います。
これが「安かろう悪かろう」なことになってしまうのか、どうなのか私も楽しみにしています(笑)
「EWIN」について

「EWIN」きては2015年に中国で設立された、PC周辺機器とゲーミング関連製品を専門とする企業です。
以下のような商品を製造・販売しています。
- ゲーミングチェア
- 人間工学に基づいた設計で長時間の使用でも快適
- 高品質な素材を使用し、リーズナブルな価格を実現
- 豊富なカラーバリエーションとサイズ展開
- ゲーミングキーボード
- メカニカルスイッチを採用した高性能モデル
- 日本語配列やBluetoothなど、ユーザーニーズに対応
- RGB LEDバックライトによるカスタマイズ可能な照明効果
- その他の製品ライン
- ゲーミングデスク:安定性と機能性を重視した設計
- マウスパッド:ゲーミング向けの高精度な表面加工
- PCアクセサリー:各種周辺機器の展開
同社は徹底した品質管理と適正価格での提供を両立させています。アジアを拠点に世界展開を行っており、近年は日本市場でも注目を集めているようです。
「EWIN 日本語配列Bluetoothキーボード(型番:EW-B009)」の概要
EWINの日本語配列Bluetoothキーボード(型番: EW-B009)は、マルチペアリング機能を備えたワイヤレスキーボードです。
主な特徴:
• マルチペアリング対応:一度Bluetooth接続を行えば、iPad、iPhone、Windows、Androidなど複数のデバイス間で簡単に切り替えが可能です。
• 各OSに最適化:Windows、Android、Mac、iOSの各OSに最適化された入力モードを搭載し、幅広い端末で快適な入力が可能です。
• Bluetooth:Bluetooth 5.1技術を採用し、従来製品と比べて転送速度や範囲が向上しています。
• 日本語配列とかな入力対応:日本語配列で、かな入力にも対応しており、日本語入力がスムーズに行えます。
製品仕様:
• サイズ:高さ1.8cm、幅12.5cm、奥行き29cm
• 重量:328g
このキーボードは、軽量かつコンパクトなデザインで、持ち運びにも適しています。また、各種デバイスとの接続が容易で、日常的な使用に便利です。
技術仕様
付属品
キーボード本体

スタンド

キーボードの使い方(箱の内側)

製品仕様(箱の外側)

説明書

仕様
キー数 | 79キー/日本語配列 |
---|---|
キータイプ | パンタグラフ |
キーピッチ | 19mm |
キーストローク | 2.0mm |
通信距離最大 | 10m |
対応電池 | 単四電池アルカリ乾電池 単四電池マンガン乾電池 単四電池ニッケル水素2次電池 (*アルカリ乾電池使用時の目安約1年) (*電池は別途購入が必要) |
接続方式 | 無線方式 |
プロファイル | HID(Human Interface Device) |
電波周波数 | 2.4GHz帯 |
外形寸法 | W295 x D125 x H20mm |
重量 | 約301g |
動作電圧 | 3V |
動作電流 | 3.0mA |
待受電流 | 0.5mA |
スリープ電流 | 0.1mA |
スリープ開始時間 | 10min |
インターフェース
電源スイッチ、Connectスイッチ(ペアリングモードにさせる事ができるボタン)

スタンド

電池ボックスの厚み分、傾斜します。
電池ボックスの厚みは、12.5mm程でした。
価格
2025年1月17日時点では、「1,920円」になります。
市場価格は、モデルや時期、タイムセール等によって異なりますので、公式サイトの価格をご確認ください。
高品質な打鍵感

「EWIN EW-B009 日本語配列 Bluetooth キーボード」は、「Apple Magic Keyboard」の様な打ち心地がしました。見た目のチープさは否めませんが、打ち心地は遜色ない様に感じました。
価格的には「Apple Magic Keyboard」の7分の1の値段になりますので、かなり頑張っている印象を受けました。
「パンタグラフ方式」のキーボードで、ストロークが「2mm」となっており、「Apple Magic Keyboard」の「1mm」より長くなっており、それが良い具合の感触を生み出しているように感じました。
パタパタ感があまりありません。
実用的なデザイン
「EWIN EW-B009 日本語配列 Bluetooth キーボード」は、そのスタイルは実用的なデザインにより、デスクトップセットアップにおいて、それほど主張しない様に思われます。
デザインの特徴
特にバックライトが光るなどの装飾が一切なく、ペアリング時などに「バッテリーLED」が点灯するぐらいです。
機能的な側面
機能面では、USB接続等を用いず、Bluetoothのみの接続が可能です。
3台までのデバイスを自由に切り替え、4つのシステム(iOS、Windows、macOS、Android)に対応しています。
Bluetooth接続方法、切り替え等
ご注意:このキーボードはBluetooth機能ないデバイスに対応できません。Bluetooth機能ないデバイスでご使用いただきたい場合、Bluetoothアダプタを別途ご用意ください。
1台目の端末に接続する方法:
- 本体後ろの電源スイッチをOFFからON側にスライドし、前側のLEDランプが3秒程点灯してから消灯します。
- 接続する前に一度「Fn+A」を押してから、Bluetooth接続用の「Tab」とFnキーを同時に押したら、前側のLEDランプが青く点滅し、キーボードがペアリングモードに入りました。
- お使いの端末(携帯、タブレットなど)のBluetoothをオンにし、接続可能なデバイスを検索してください。
- お使いの端末のBluetooth管理画面に本製品の認識[Ewin BT 5.1 Keyboard」が検出されましたら、タッチしてペアリングさせてください。
- 暫くしてBluetooth管理画面に本製品の認識[Ewin BT5.1 Keyboard」が接続済みと表示されましたら、接続完了になり、キーボードを操作できるようになります。
2台目、3台目の端末に接続する方法:
上記の1台目の端末に接続する方法をご参考の上、接続する前に「Fn+S」または「Fn+D」を短押しして、第2台目の端末と3台目の端末のペアリングを実行してください。この操作が完了した後は3台の端末が全て待受状態になります。
接続端末の切り替え
本製品は3台の端末を接続することが可能です。複数台の端末に接続している場合は「Fn+Bluetooth番号」のボタンを組み合わせて接続先を切り替えることができます。
- Fn+A = デバイス1
- Fn+S = デバイス2
- Fn+D = デバイス3
OS(システム)の切り替え
- Fn+Q = iOSシステム
- Fn+W = Windowsシステム
- Fn+E = Androidシステム
- Fn+R = Macシステム
実際の使用感

iPad miniにも接続してみました。見た感じはこんな風になる。
前述しましたが、見た目がチープなことは、コストとの兼ね合いで十分納得できるものだと思います。
今回の前提としては、デバイスの切り替えが目的でしたので、その機能は満足しています。

「Apple Magic Keyboard」との比較にならなくらいのコストパフォーマンスが高く、「2mmのストローク」がタイピング感の良さに寄与している様に思います。
マルチファンクションキーについても、ボタン毎の機能を覚えてしまえば、問題ないでしょう。

時々、右側の「Shift」キーが無いキーボードもありますが、これはちゃんとありました。
私は、結構「右シフト」を使うので、なかったらかなり使い勝手が落ちたでしょう。

電源はバッテリーではなく乾電池なのもポイントです。
バッテリーの寿命が来ても安心(その頃、このキーボードは現役でいられるか(笑))。
写真は乾電池ですが、日頃は「充電池」を使っていますので、使用期間1年よりもかなり早く消耗すると思います。
おわりに

今では当たり前になったBluetoothの端末切り替えなどは問題なく使えたね。

キーボードのスリープからの復帰も早いので、ストレスを感じなかったよ。
重量的には、カバンに入れて持ち運ぶのも問題無いでしょう。
スタンドはオマケですので、期待しないほうがいいです。
「EWIN EW-B009 日本語配列 Bluetooth キーボード」は、かなり薄い作りになっていますので、リストレストは要らないかもしれませんが、このリストレストは「2mm」と超薄型なので、マッチすると思います。
この記事がお役に立ちましたら幸いです。
では、また。
※本サイトの漫画やイラストはフィクションであり、実在の製品・団体・人物・地名とは関係ありません。
※本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っておりますが、その内容について保証するものではありません。
※本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。