【東プレ・リアルフォースR3S】人生2台目のリアルフォースR3Sは、静電容量無接点、静音、45g、APC付の入門機にピッタリなキーボード

  • URLをコピーしました!

皆さん、こんにちは(こんばんは)、「大」(@oooohanamaru)」です。

東プレ・REALFORCEのスタンダードモデルである「R3SC11」という型番のモデルを購入しました。これはスイッチが静音で、キー荷重が45g、APC機能付きのテンキーレスモデルになります。リアルフォースのスタンダードだけでも18種類のラインナップがありますので、自分にあったキーボードを選ぶことができます。

嫁ちゃん

リアルフォースは、あなたが、プログラマをしている時は、結構お世話になったね。

わたし

職場の先輩がリアルフォースを2台買って、右手用、左手用と分けて使っていたのを思い出すよ。

目次

はじめに

人生で2台目の東プレ・リアルフォースを購入しました。それがこちらです。私はR2というシリーズから移行したので、このR3Sでも機能てんこ盛りって感じがします。R2から踏襲したデザインになっていて、親しみを感じます。

人生初のリアルフォースは、2018年に購入したので、およそ丸5年間使ったことになります。R2は廃盤となりましたので、このアフィリエイトリンクで購入できるのは中古の商品になります。新品もまだ手に入るのかな

仕様

SPEC(製品仕様)

インターフェイスUSB タイプA
サイズ142mm x 369mm x 38mm
重量1.1Kg
本体色ブラック
キーキャップ色ブラック
キーキャップ素材PBT
キー配列日本語
キー数91
キーストローク4.0mm
キー印刷レーザー印刷
かな印字かな有り
キー荷重45g
キー構造ステップスカルプチャー
NキーロールオーバーフルNキーロールオーバー
スイッチ東プレスイッチ(静電容量無接点方式)
スイッチ寿命1億回以上
ケーブル長1.7m
生産国日本
内容物キーボード本体 / 取扱説明書(保証書)

システム要件

  • Windows 10~、macOS 10.15~

静電容量無接点方式

キースイッチの電極が接することなく、一定レベルに近づくと回路が接続されてキー押下を認識するメカニズムにより、物理的な接点が無く、信頼性と耐久性に優れています。

スイッチ寿命が1億回以上ということで、人によりますが、生涯使い続けることも可能かも。素晴らし。

APC 対応

東プレ独自の APC(アクチュエーションポイントチェンジャー)機能により、各キースイッチのオン位置を4段階(0.8mm/1.5mm/2.2mm/3.0mm)で調節可能。キースイッチの反応速度を最適化できます。例えば、高速入力やゲーム用途に適した 0.8mm、1.5mm から誤入力を減らせる 3.0mm 設定まで、各キーごとに調節できます。

APC(アクチュエーションポイントチェンジャー)機能を使って、設定を変えると明らかにスイッチがオンされるタイミングが変わってきます。私は今のところ0.8mmのポジションで使っていますが、とても軽い打ち心地です。予定ではキースペーサーを使うことで、よりキー入力を速くするように改良する予定です。

選べるキー荷重

3種のキー荷重(45g/変荷重/30g)からご自身の好みや使用目的などに合わせて、最適なキー荷重のモデルをお選びいただけます。変荷重モデルは、人差し指で押すキーを 45g、小指で押すキーを 30g とキー荷重を変えて配置しており、毎日キーボードを打つ方に最適なキー荷重です。
※ モデルによっては、キー荷重が選べない場合があります。また、キースイッチの荷重は若干の誤差が発生する場合があります。

今回、私はキー荷重45gを選びました。私は、キーの押下が強めなので、45gがちょうどいい感じですが、軽いタッチで入力したい方は、30gを選ぶこともできます。

選べる二つのスイッチ音

R3Sシリーズでは二つのスイッチ音をラインナップ。お好みに合わせてお選びいただけます。
標準スイッチは、他のメカニカルスイッチよりも比較的に音は控えめですが、打鍵感と打鍵音がフィットして気持ちよくタイピングできます。
静音スイッチは、耳への刺激がとても少なく、静かな部屋でも周りの人に気兼ねなくキーを打つことができます。また、リモート会議時に相手との会話の妨げになるような打鍵音を低減させます。

今回、私はより静かな静音スイッチ版を購入しました。確かに静かです。打鍵音は「コトコト」と「スコスコ」が混ざったような感じ。変な金属音などは感じませんでした。これはキーによっても違うと思いますが、基本の文字キーはそんな感じ。

全キー同時押しと N キーロールオーバーに対応

すべてのキーを同時に押しても認識される全キー同時押し機能※とともに、押された順序どおりにすべて入力される『N キーロールオーバー』対応です。高速入力時に同時押しの様な入力をしてもすべて正確に入力され、プロのオペレーターやゲーマーでも安心してご使用いただけます。

専用ソフトウェア「REALFORCE CONNECT」で設定

REALFORCE CONNECTは以下のリンクから取得できます。

ダウンローどしてインストールしたら、REALFORCE CONNETCを起動します。

デバイスを選択します。

ファームウェアを以下、リンクより取得できますので、使い始める前にキーボードのファームウェアバージョンを確認しておくと良いです。

この画面ではファームウェアバージョンが「A0.11」となっていますので、ウェブサイトからダウンロードしたファームウェアが最新なら、下図の「ココ」のボタンを押してバージョンアップさせて下さい。

APC(アクチュエーションポイントチェンジャー)機能を使って、キースイッチの反応する場所を、浅くしたり、深くしたり変更することができます。私は全て0.8mmにしていますが、全体を切り替えたり、個別にキーの深さを変えることも可能です。

「キーマップ入替」を使えば、キーの配置を変えることができます。私はWindowsキーとAltキーをこのアプリで入れ替えた後、実際にキーキャップを入れ替えて使用しています。

キーマップ入替の機能だけでは割り振れない、キーの機能についてはMacアプリの「Karabiner」を使ってキー割り振りをしています。実際には、変換、無変換のキーをそれぞれ「かな」「英数」に割り当てることで、Macのキーボードを使った時と同じ動作をするように変更しています。

使ってみた感想

まずはユーザー登録することで、保証期間が1年から2年になりますので、必ず登録をしておきましょう。

高級感がある、ブラックを今回は選んでみました。以前のR2にはアイボリーというカラーがあったのですが、今回のR3Sには無く、ホワイトとブラックから選ぶことができます。キーキャップはWindows対応のものになっているので、「Windows」キーがあったりしますが、REALFORCE CONNECTを使ってキーマップを変更しています。したのは、「Windows」キーと「Alt」キーを入れ替えました。

キースイッチは標準プロファイルなので、ロープロファイ(Logicool MX MECHANICAL for MacやKeychron K3 V2)などと比べるとキーがかなり大きいですが、指の腹が当たるキートップは面積が小さいかなと思いました。このK3Sについてはキーの刻印がレーザー印刷ということもあり、どれくらいでかすれてくるかわかりませんが、かすれてきても、別売りのキーキャップを使えば、また新しくすることができますし、カラー展開も8種類から選ぶことができます。

ただ、私の好みからすると、カラー展開がビビットなものが多くて、私は今回、ホワイトのキーキャプを選んで購入しました。(内容についてはまた別記事で)

以下のアフィリエイトはでは、ブルーのキーキャップが選ばれていますが、ホワイトの在庫はいつも無いことが多いので、Amazonサイト等で、ご確認をお願いします。

キーキャップと付け替えたイメージは以下のような感じになります(画像はR3の場合)。どうでしょう、配色的には無難な選択かなと思います。この追加のキーキャップは昇華印刷になるので、文字のかすれなどの耐久性はかなり上がると思います。このキーキャップはR3、R3S両対応の商品になります。

キーボードを配置してみた感じはこんな具合。リストレストはサンワサプライの商品です。

長く使っているので汚れてすみません。このリストレストの厚みが18mmになります。ちょうど良いサイズ感。

Fnキーとの組み合わせで、矢印キーに「ミュート」「音量下げる」「音量上げる」が割り当てられているのと、上矢印キーに「アクチュエーションポイント」を変更するキーが割り当てられています。

キーボードを打ちながら、少しキーを深くしようかなと思ったら、すぐにキーボードだけでも設定変更ができるので、特に「REALFORCE CONNECT」を使わなくても設定できます。

アクチュエーションポイントを変更したら、それをキーボードに反映させるために「Fn + F12」でセーブします。

スタンドは1段階

私は、多少、傾斜がある方が打ちやすいので、スタンドは立てている。

USBケーブルは左右と、真後ろの方向へ出すことができます。端子はUSBタイプAで、本体側を取り外しすることはできません。ケーブルが取り外せたら、コイルケーブルとか、オシャレができるのにな。残念(^ ^)

まず、私の総評としては「リアルフォース」は、所有欲が満たされます。もちろんタイピング感も良好で、このキーボードを使って、まだ満足できない部分は、自分のタイピングスキル不足なのかなと思っています。確かに、最近のキーボードはどれも、とても打ち心地がよく、私もよく併用して使っている、ロープロファイルキーボードはとても打ちやすくて、リアルフォースだからすごいという感じは減ってきました。でも、ずっとタイピングを続けていたい欲求に駆られるんですよね。スコスコというか、コトコトというか、そんな打鍵音も気持ちいいです。

ちなみに私は一日に約1万文字の入力をしています。もう、キーボードが自分の手のような錯覚を覚えるくらい、このキーボードは入力がし易いです。

「Made In Japan」のキーボードを応援したいと思わせてくれる、キーボードだと思います。

今回、紹介しませんでしたが、キーキャップの交換や、キースペーサーを追加してみて、どう打ち心地が変わるのか楽しみにしているところです。(この記事を書いている最中に、キーキャップとキースペーサーが届きました。)。その記事については、また別途、記事にしたいと思います。

良かった点・イマイチだった点

良かった点

  • 高級感がある
  • コトコト(スコスコ)とした静かな打ち心地
  • APC機能が使えるので、アクチュエーションポイントが4段階に変更が可能(この調整で結構、打ち心地が変わるので面白い)
  • 価格が今までのリアルフォースと比べて安価であること

イマイチだった点

  • キーボード本体の重量が重い(キーボードを持ち歩かないので、私には関係ありませんが)
  • USBケーブルは取り外しができない
  • キーキャップの刻印は、昇華印刷ではなく、レーザー印刷(別売りのキーキャップは昇華印刷)

おわりに

嫁ちゃん

今回のR3Sはスタンダードモデルになるので、リアルフォースとしては価格を抑えたモデルになるね。

わたし

でも、APC機能がついていたりと、以前よりパワーアップした内容になっているよ。

高級感と打鍵感の良さが際立つREALFORCE R3Sは、タイピング愛好家にとって非常に魅力的な選択肢です。キーボードの所有欲を満たすと同時に、優れたタイピング体験を提供します。打鍵音の心地よさ及びAPC機能により、個々の好みに合わせたアクチュエーションポイントの調整が可能で、これが打鍵感のカスタマイズを楽しむ一つの要素となっています。

コストパフォーマンスも考慮されており、従来のREALFORCEモデルに比べて安価でありながら、必要な機能はしっかりと搭載しています。一日約1万文字の入力にも耐えうる堅牢性と快適性は、長時間の使用においても使用者の疲労を軽減します。

一方で、ケーブルが取り外し可能でない点や、キーキャップのレーザー印刷が耐久性の面で気になる点もあります。しかし、これらは別売りの昇華印刷キーキャップやオプショナルパーツによりカバーが可能です。

総じて、REALFORCE R3Sは、信頼性と打鍵感を重視するユーザーにとって、長期にわたって信頼して使用できるキーボードであり、”Made In Japan” の品質にこだわる方々への支持を確実に集めるでしょう。

ちょっと初音ミクモデルも気になるところです(^ ^)

この下のアフィリエイトリンクは静音モデルになります。これ以外にも、荷重30gや変荷重、フルサイズというパターンがあります。下のリンクからAmazonにアクセスしてもらうと、商品ページに行きますので、そこで色や機能が選べます。

キーキャップも以下のものを注文しちゃった笑。このキャップは昇華印刷タイプのキーキャップになります。

スペーサー 2mm も購入しました。これで、キーのストロークが浅くなるので、より速い入力ができるようになる予定です。

この記事がお役に立ちましたら幸いです。

では、また。

※本サイトの漫画やイラストはフィクションであり、実在の製品・団体・人物・地名とは関係ありません。
※本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っておりますが、その内容について保証するものではありません。
※本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次